SSブログ
お稽古(その他) ブログトップ
前の10件 | -

着付ショー等 [お稽古(その他)]

雛祭の3月3日に
私がお稽古をしている
「民族衣装文化普及協会」
の後援で、ショーが行われました。
開催場所は徳川美術館。

この日は期間限定で千利休作の茶杓「泪」の公開もされていた事もあり、見に行ってきました。

この期間の特別展示は「尾張徳川家のお雛様」でした。
私、今までにも徳川美術館には行ってはいるんですが、
何時も雛人形見てるよな…。
ということはこの時期しか行ってないという事ですね。


先ずはショー。
ショーとなると王朝装束なんですが、
何時もテーマがあるんです。
ショーの始めから見る事が出来なかったので、
少し怪しいところもありますが、
「平清盛」のと先生がおっしゃるのを耳にしたので、きっとその時代を再現されたものであったかと。
写真は最後にモデルさんが並んだ時に写したのですが、
ショー会場はお客様がいっぱいで、見るのが精一杯でした。
最初は着付け途中の写真も撮ろうと思っていたのですが、
どうしても人の頭が入っちゃうので早々諦めました。

集合写真位は…と思って撮った写真です。
Image400.jpg

やはり、華やかですよね。
ショーが終わった後も少しの間その場に残ってくださっていたので
前に出て撮った写真がこちら。
Image403.jpg
Image405.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

二回目 [お稽古(その他)]

12日の日曜日、
シャンソンを聞きに行ってきました。
今回は一緒に合唱をしている方の
「記念コンサート」なんです。

何の記念?と思ってたら同じ生まれの5人で開催するという事でした。
タイトルにあった
「E.L.M24 valentain concert」
「24」の意味はこれだったのか!


コンサートは全員合唱(?)から始まり、
1人2曲ずつ、途中にデュエット1曲入り一部終了。
休憩を挟みカルテット…は4人ですね。
3人は・・・トリオか!
その歌の後、1人2曲ずつ。
最後にお客さんも一緒にと1曲。
なので、1人が歌うのは7曲ですね。
全て暗譜。(当然ですか。)

暗譜大変だなあ…。
私も歌(合唱)していますが、
暗譜は減っているんですよね。
私としては、
「楽譜は精神安定剤」
にもなるんで持ちたいんですよね〜。
大半を暗譜していたとしても。

でも軽く振りなどのパフォーマンスも入っていたから、
楽譜は持てないですね。


続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

着物でお出かけ その2 [お稽古(その他)]

昨日に続きお出かけの事。
私が着て行った着物です。
Image270.jpg

着物は汚れても良いように洗える着物。
東レシルックというのが有名ですが、
これはそれ程高級なものではありません。

帯は○年前に購入した…というよりは購入してもらったものです。
一応桜の柄なので、今使わなかったらいつ使う!という事で。
柄は「先取り」するので、ちょっと遅いかな~
なんて思いましたが、まだ咲いているところもあるので、
まだ良いでしょう!

ちなみに帯揚げは今一番のお気に入りの色のものです。
本当に使う事が多いです。

帯締めは初おろし。
玉の部分が動くんですよね~。
思っていたより使いやすいかも。
私が持っている帯締めの中では長めですし。

中々いつもと違う組み合わせで着るのは難しいですが、
ちょっとずつチャレンジしていかなきゃ。

着物でお出かけ [お稽古(その他)]

17日(日)に着物を着てお出かけしてきました。
暑くもなく、寒くもなく。
お出かけにはもってこいの気候でした。
日差しも強くなかったし。

何故着物で…
かと言いますと、着付けの授業の一環でなんですよね。
行き先は三重県。
というと、伊勢神宮が思いだされますが、違いました。
伊勢型紙の体験と美術館。
型紙は着物と切っても切れない関係ですから。


先ず、美術館に行きました。
パラミタミュージアム
といって、三重県菰野にあり池田満寿夫さんの般若心経シリーズに常設に置かれている美術館です。
で、もう一つの伊勢型紙は鈴鹿市伝統産業会館で行いました。
ここで、伊勢型紙の体験を行ったんですよ。
こちらが完成作品。

Image271.jpg

台紙となる紙に図案となる柄(私は撫子)がくっついておりまして。
10種類程の中から好きな柄を選び、彫刻刀で切っていき、
台紙に貼り付けて頂き、作品の出来上がりです。

彫刻刀なんて使うのは学生の時以来なのでは?


バスでのお出かけとはいえ、かなりくたくたになりました。
でも楽しかった♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

一度に。 [お稽古(その他)]

久しぶりの更新です。[あせあせ(飛び散る汗)]
8月はお稽古がお休みという事もあり、
つい…。
いや、全てがお休みだった訳じゃないですが。

8月は暑くてお稽古どころじゃないからなのかな。

ちなみにお休みだったのは着付けと茶道なのですが、
着付けの年度開始が9月というのも暑くて大変だからからかな。
茶道も火を使うから暑いんですよね。


続きを読む


狩衣 [お稽古(その他)]

5/23は着付けのお稽古でした。
一年ぶりに王朝装束をお稽古させて頂きました。

+お当番ということで、
一時間早く教室に伺う必要があり、
朝からてんやわんやになってしまいましたが…。

いや、そんなに慌てる必要はないのですが、
遅れるのはダメ![ふらふら]ですからね。
焦ると余計な事をしてしまうので、焦らないのが一番なんでしょうが。

ちゃんと時間にはお稽古会場に着き、
その後お当番の仕事(掃除と受付)をしました。

続きを読む


しずやしず… [お稽古(その他)]

10日は母の日でした。
というのは既に書きましたが、着付けのお稽古日でもありました。

無事に試験に合格し、一応カリキュラムが終了したので、
今月より一つ上のクラスでの授業を受ける事になりました。

で、今回の授業はというと、「王朝装束」です。
いきなりこれですか!って感じですね。

と言いつつも、嬉しかったりして。
だって王朝装束なんて、どこの着付け教室でも
簡単にお稽古出来るものでは無いと思いますから。
もしかしたら私が習っているところだけかも?

私が習っている教室では王朝装束の着付けを専門に
お稽古出来るクラスも開講されているんですよ。
でも毎年開講されるものでもないし、
大変貴重な装束なので扱いにも気をつけて行う為、
習い始めの頃は触る事も出来ないみたいですが。
まずは知識からなのかなあ?

王朝装束というと、十二単を思い出しますが、これではありません。
まあ、十二単は簡単に着せれるものでは無いですから。
今回行ったのは「水干」「狩衣」

水干というより白拍子と言った方が分かりやすいですね。
有名なのは静御前ですね。彼女が着ていた(様な)ものです。
狩衣は平安時代に蹴鞠をしている人達が着ていたものを思い出して頂けたら良いかと。

今回私は水干をお稽古させて頂きました。

こちらが着あがり姿です。
水干1.jpg

背景がイマイチなのが、頂けませんね…。
でも、貴重な装束なので、下手に動いたりしたら
破ってしまう危険性が!
なので、その場での撮影となりました。

続きを読む


ゆづり葉 [お稽古(その他)]


明治文学全集〈59〉河井酔茗,横瀬夜雨,伊良子清白,三木露風集 (1969年)

明治文学全集〈59〉河井酔茗,横瀬夜雨,伊良子清白,三木露風集 (1969年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 1969
  • メディア: -



実は私、まだ他のお稽古をしております。
それは何かと言いますと「合唱」。

私が入っている団は合唱と言っても
本格的にやっている民間のものではなくて、
職場で細々と行われているものです。
今職場でのこういった互助会?相互会?
補助が出るお稽古は行う人が少なくて、
(社員さんが少ないっていうのもありますが)
廃部寸前のものばかり…。

本来私は入れる立場ではないのですが、
同じビルに入っているからという事で声がかかり、
入部させて頂く事になり、現在に至っております。

そんな部ではありますが、
ちゃんと指揮者とピアニストに来て頂き、練習しているのですよ。
毎回では無いですが。

で、冒頭の「本」とどう関係してくるかというと…

気になりますよね?


似非花嫁 [お稽古(その他)]

今日…じゃなくて昨日は月に一度の着付けのお稽古。
習い始めてから日数が経っているので、
自分で着る事より、人に着せる方が多くなっています。
習い始めは友人とでしたが、
最初のコースが終わった段階でやめてしまったので、
その後は1人でお稽古続けております。
まあ、長くやっているので顔見知りも増え、
いつも組むメンバーというのが決まって来ています。
ですが、いつも一緒に組んでいる方々は既に上のクラスに行ってしまい、
取り残された私は一人寂しく、授業受けてきました。

今日のお稽古は、大振袖の着付け(おひきづり)と末広。
今、こういう格好をするのは花嫁さん位なのでは?
とりあえず、着あがり姿はこんな感じ。
着付け姿.jpg

続きを読む


結果報告 [お稽古(その他)]

少し日にちが経過してしましましたが、
2/11に行われた着付けの試験がでました。
何とか無事、合格していました![わーい(嬉しい顔)]
あー良かった[るんるん]

経緯も読む?


前の10件 | - お稽古(その他) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。